毎日のことだから締めつけないタイツや腹巻きを着けたい
スーツだけど温かさや着心地を諦めたくない!
こういった方向けに、スーツでもかさばらない腹まわり足まわりのアイテム着用パターンを3つ紹介します!
スーツなどのフォーマルな服装の時の寒さ対策って難しいですよね💦
特に私の場合、以前はお腹から足先までの下半身の冷え対策に困っていました。
タイツやストッキングって締めつけきつくないですか?
腹巻きは温かいものはかさばることが多いですし、、
本記事では、「かさばらない」「締めつけない」「温かい」が3つ揃ったアイテムでスーツの下に着ける組み合わせを選びました。
では早速いってみましょう。
パターン1:ストッキングなし「腹巻き・レギンス・靴下」の組み合わせ
いきなりストッキングなしのパターンです。
というのも、私はストッキングの締めつけが大嫌いなので、このストッキングなしパターンが最終的にたどり着いた理想の組み合わせだからです。
それではまず腹巻きから!
アイテム1:BSファインのウエストウォーマー
一つ目のアイテムはBSファインのウエストウォーマーです。
色々な腹巻きを使ってきて、ようやくたどり着いた、薄くて蒸れないけどしっかり温かいオールシーズンOKの腹巻きです。
締めつけ感がほとんどなく、ずっと着けていられます。
同じBSファインにプレミアムウエストウォーマーという腹巻きもあって、真冬だとそちらの方が若干温かいです。ただし、(分からないくらい若干ですが)生地が厚めなので、好みに合わせて選んでみても良いかと思います。
アイテム2:BSファインのプレミアムタイツ
タイツという商品名ですが、足首から下はありませんので、冒頭ではレギンスと書きました。
このプレミアムタイツは、履き心地が抜群でしっかり温かく、しかし暑過ぎず、正直これ以上のタイツってあるのだろうかと思うほどに私には合っています。
タイツやレギンスは締めつけが苦手だったのですが、このタイツは締めつけ感がなく、他のタイツやレギンスと着心地が全然違います。
お尻、お股周りも立体的にフィットしてくれるので、タイツやレギンスを履くときの締めつけや形が合わないなどのストレスを全く感じません。
個別にレビューもしていますのでぜひご参考ください。
-
【徹底レビュー】BSファインのプレミアムタイツは本当にプレミアムなのか
続きを見る
しかし気になるのはお値段です。
9,350円(税込み)なのですが、使ってみると素晴らしい商品だし、自分の悩みを解決してくれるので「そりゃそのくらいするよね」と思います。
ただ、いきなりポンと買えるお値段ではないのも事実。
その場合はお値段を抑えたバージョンをパターン3で書いていますので、そちらをご覧ください🙏
その他アイテム
靴下と深めのパンプスについては、特におすすめのメーカーはありません。
私の場合はいつも使っていたブランドの店員さんに「靴下と一緒にはけるパンプスありませんか?」と聞いて、紹介いただいた深めのパンプスを買いました😆
こういう形がめちゃくちゃ使いやすくて、これ一つでいろいろな服装に対応できます👍
パターン2:ストッキングあり「腹巻きパンツ・レッグウォーマー」の組み合わせ
続いて、ストッキングありのパターンです。
通常のパンプスの場合、足先まであるストッキングやタイツを履く必要があるので、これが王道パターンですね🌟
アイテム1:226(つつむ)のおなかをつつむはらまきパンツ綿混
腹巻きパンツって基本かさばるものなので、スーツの下に着用するものを選ぶのが難しいです。
経験上、薄い腹巻きパンツは、太もも周りの生地がめくれたり、お股に食い込んだりしてしまうことがほとんどです。
そんな腹巻きパンツ界で「かさばらない」「めくれない」「食い込まない」の3つが揃っているのが226(つつむ)のおなかをつつむはらまきパンツ綿混です。
とにかく着心地が抜群で、締めつけもありません。
-
【徹底レビュー】226(つつむ)のおなかをつつむはらまきパンツ綿混は着心地が抜群
続きを見る
近くで見るとわかりますが、細かく丁寧に編まれていて上品さが伝わってきます。
ちなみに生地が丁寧に編まれていて上品なので、プレゼントにもおすすめです🎁
ただ、「かさばらない」という点では226(つつむ)のおなかをつつむはらまきパンツ綿混はとっても優秀ですが、「温かさ」を重視したい場合はやみつき腹巻きぱんつがおすすめです。
実際に私は冬はやみつき腹巻きぱんつを毎日履いてます。
毛糸なので多少の厚みはありますが、サイズが変わるほどのかさばりはないです。
上記レビューを参考に選んでいただけると幸いです!
アイテム2:BSファインのレッグウォーマー
続いてBSファインのレッグウォーマーです。
レッグウォーマーって、モコモコしている分厚いものが多いので、スーツの下にはけるイメージってあんまりなくないですか?
少なくとも私はこのレッグウォーマーを知るまで、ズボンの下にレッグウォーマーをはくという発想がなかったです💦
このレッグウォーマーであれば細身のズボンの下にもはけますし、レギンスの上にもはけます。
色はブラックもあります!
そして、今回の組み合わせの場合、通常のレッグウォーマーの丈だと膝がストッキングだけになってしまい寒いと思いますので、レッグウォーマーロングもありだと思います。
下の写真のように膝まで隠してくれます。
肝心の温かさもバッチリです!
生地はBSファインのプレミアム生地で、常温で遠赤外線を放出する天然鉱石ブラックシリカが練り込まれた素材で、体温を蓄熱して温める設計でつくられているとのこと。
詳しくは、こちらもレビュー書いていますので、ぜひご覧ください。
-
【使い続けた感想】BSファインのレッグウォーマーは家でも会社でもずっと着けていられて使い勝手が抜群
続きを見る
パターン2については以上2つのアイテムの紹介となります。
ストッキングや薄めのタイツについては、締めつけが嫌いなためあまりはいていなくて、今のところおすすめはありません。強いて言うと、はく必要があるときはXLとかの大きいサイズを買っています。
パターン3:お手頃価格帯で「腹巻き・レギンス・靴下」の組み合わせ
腹巻きやタイツ類って揃えようとするとなかなかいいお値段になってしまいますよね💦
そこでパターン3では、パターン1のお手頃価格帯バージョンを書いていきたいと思います。
それでは早速腹巻きから!
アイテム1:SOWAN(ソワン)のもっちりシルク腹巻
一つ目のアイテムはSOWAN(ソワン)のもっちりシルク腹巻です。
2枚セットで1,650円(税込)という低価格ながら、シルク20%が入った肌触りがいい生地で、締めつけも少なく温かい高コスパな腹巻きです。
ネックウォーマーとしても使えます!
私は1枚は腹巻き、もう1枚はネックウォーマーとして使っています。
パターン1のBSファインのウエストウォーマーと比較すると若干生地は厚めですが、腹巻きの中ではかなり薄い方だと思います。
実際私はスーツの下に着ても、かさばる感じは一切しません。
-
【徹底レビュー】SOWAN(ソワン)のもっちりシルク腹巻のコストパフォーマンスが高すぎる
続きを見る
初めて腹巻きを試してみたいという方にとってもおすすめです。
アイテム2:ヒートテックニットレギンス(メロウ・12分丈):ユニクロ
ヒートテックで温かくて、生地の伸びがよく、しかもレギンスとしてはお手頃価格なので、私は5本持っています!
因みに2023年はオンラインのみXLの販売がありました。
今年も販売されるかはわかりませんが、ずっとあり続けることを願うばかりです。
その他アイテムの靴下と深めのパンプスについては、パターン1と同じでおすすめのメーカーなどはありません。
ということで、以上がパンツスーツでもかさばらない!腹まわり足まわりの冷え対策アイテム組み合わせ3パターンでした。
冷え対策アイテムを探している方の参考になっていたら嬉しいです☕
今回の記事は以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。