PR 暮らし

美味しい飽きないふわふわスムージーの作り方【りんご・バナナ・小松菜・豆乳】

※当ブログのリンクには、広告が含まれています。

こんにちは。

はらまき集め人です。

最近、冬の間やめていた朝のスムージーを再開しました。

冬は暖かい飲み物だけ飲みたいと思って、少し温度が低いスムージーはストップしてました。

半年ぶりに作ったらとても美味しく上手にできたので、レシピを書きます!

半年ぶりとは言え、もう100回以上作っていて、他のレシピを考えようと思わないくらい自分の中で不動のナンバー1レシピ🌟です

リンゴとバナナが入っているので、癖が少なくて初めてスムージーを作る方にもおすすめです!

それでは早速いってみましょう。

材料

  • リンゴ:50g(6分の1個)
  • バナナ:20g(3分の1本)
  • 小松菜:30g
  • 豆乳:50cc
  • オリゴ糖:小さじ1 ※はちみつでもOK
  • 酒かす:お好みで 

材料みていただくとわかりますが、とても身体によさそうです😄

急に酒かすが登場しましたが、なくても大丈夫です。
ただ、酒かすは栄養価が高いと言われていますし、何より酒かすが好きで美味しいので入れています。

今回はレシピを書くために、美味しい量を調整したり測ったりしていますが、全然キッカリ測ったりしなくて大丈夫です。

なんとなくでいけます。それがスムージーです🌟

しかし1つだけポイントがあるので、あとで書きますね。

使うミキサー【TIGER ミキサー SKR-W400】

使うミキサーはこちらです。1人分用ですね。
2人分作るときは2回に分けて作りますが、ボタン押すだけなので手間ではないです。

コードも収納できますし、ミキサーとしてはコンパクトな方だと思います。
※サイズ 幅×奥行×高さ(約) 11.9×14.1×32.9(cm)

氷も余裕で砕けて洗いやすくてとても優秀です。
さらにスムージーを作ったら移し替えなくてもそのカップのまま飲めます。

このミキサーを使って作っていきます!

作り方

では作っていきます。

材料を全部入れる【ポイントあり】

作ります!

といっても材料を全部入れるだけです

リンゴ:50g バナナ:20g 小松菜:30g 豆乳:50cc オリゴ糖:小さじ1 酒かす:お好み

こういう状態です。

「1つポイントがあります」といったのは、豆乳の量のことです。

豆乳は材料に対して多くなってしまうと良くないです。
良くないというのは、ちゃんと撹拌されなかったり、ふわふわにならなかったり、さらに多すぎるとあまり美味しくないです。

少なかったら足せばよいので、豆乳だけは多くならないように気を付けましょう

セットして、いざ撹拌

4枚刃のついた蓋をして、ミキサー本体にセットします。

さらにカバーをセットします。

そしてスイッチオン!

※動画は音ありです。撹拌の音が大きめですのでご注意ください。

この時豆乳を30ccくらいしか入れていなかったので、途中からうまく撹拌できず。

一旦取り出して、豆乳を追加します。さらに上下に振っておきます。

そして1分くらい撹拌するとスムーズになってきます。

※動画は音ありです。撹拌の音が大きめですのでご注意ください。

これで完成です!

具材が偏ったりして撹拌が上手くいかない時は、途中で本体から外して上下に振ってからまたオンにするとよいです👍

完成!

ケースのままでも飲めますが、見えやすいようにコップに移します。

伝わりますかね~、ふわふわ感!

とても美味しくできました。

【余談1】夏は凍らせたバナナと小松菜で作ることもある

今回のレシピは氷も入れず、材料も冷凍していないものを使いました。

でも、夏はバナナと小松菜は冷凍保存しているものを使うことが多いです。

特にバナナは日持ちしなかったりするので、こんな感じにして冷凍庫に入れておきます。

凍らせたバナナや小松菜で作るとひんやりして夏は美味しいんですよね。

その方法もとてもおすすめです!

夏もぜひ試してみてください♪

【余談2】ミキサーは使用後すぐ洗うが吉

困っている人
困っている人
スムージー作ってみたいけどミキサーって洗うの大変だよね

私もこう思っていて、スムージーが気になりながらも5年くらいを買うのを迷ってました。

でも、使った後、水ですぐに洗い流せば全く大変じゃなかったです!

一応除菌のため洗剤でも洗いますが、刃もコップも水で洗い流してきれいになります。

あとは時々パッチをとって洗うくらいで、面倒くさがりの私でも面倒とは思ったことがないです。

ただし、使用後そのままにしてしまうと、こびりついてしまうので後から洗うのは面倒です😞

なので、それだけ頭に入れておけば気にするほどのことでもなかったなー、と個人的には思いました。

以上、余談でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、美味しい飽きないふわふわスムージーの作り方を紹介させていただきました。

飽きない美味しいふわふわスムージーの作り方のまとめ

  • 材料はりんご、バナナ、小松菜、豆乳、オリゴ糖、酒かす!
  • 豆乳は多く入れ過ぎないように注意。
  • ミキサーで具材が偏ったりして撹拌が上手くいかない時は上下に振ってみる。
  • 夏は冷凍のバナナと小松菜で作るとひんやりして美味しい🌟
  • ミキサーは使用後すぐ洗うが吉👊

今回の記事は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。



★ブログランキングに参加中です★
よろしければ応援してください!
全般ランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

-暮らし
-